手洗いと手の消毒
- 2020年5月24日
- 院長のつぶやき
コロナウイルスの感染拡大に伴い、手洗いや手の消毒の重要性が注目されていますが、本日は実施にあたっての注意点についてお話ししたいと思います。
①手を洗うか、手の消毒をするか
感染対策の基本は手洗いですが、アルコール消毒剤などによる手指消毒でも代用可能です。手が明らかに汚れている時以外は手指消毒が簡単で便利です。ただし小さいお子さんの場合は、アルコール剤が口や目に入る恐れがあるため手洗いの方が安全です。手が汚れた時や、食事の前などに手を洗って下さい。手洗いによる手荒れも発生していますので、手洗い後の保湿も行って下さい。
②手指消毒剤の量
手指消毒は簡単便利な方法ですが、正しく実施しないと消毒したことになりません。その一つが消毒剤の1回使用量です。ポンプタイプの消毒剤の場合、ノズルを一番下まで押し込んだときに出てくる消毒剤の量が適量とされています。つまり手からこぼれるくらいが適量です。それ以下だと十分消毒されていませんのでご注意ください。
③手洗い、手指消毒の方法
手洗いの方法は厚生労働省などのサイトに絵や写真で示されていますので参照して下さい。手洗いのポイントは、指先と親指の洗い方と、20〜30秒かけてよく洗うことです。
正しい手洗いを毎回行うのは正直言って負担です。手も荒れます。そのため多くの場面では手指消毒を行います。手指消毒のポイントは、消毒剤を手にとったらまず両方の指先を消毒し、その後手全体に広げていきます。指先の消毒が最も大切ですので、最初に行って下さい。
手洗いも手指消毒も、やり方が分からなければ、診察時に私が行っている方法を見ていただくか、直接お尋ねください。
④手洗い、手指消毒のタイミング
これも大事なことです。医療機関ではWHOが推奨する5つのタイミングに合わせて手洗いもしくは手指消毒を実施しています。
1.患者に触れる前 2.患者に触れた後 3.(点滴などの)清潔なものを扱う前 4.患者の体液に触れた後 5.患者周辺の物品に触れた後
上記の「患者」を「人」に置き換えて考えて下さい。3.は日常生活では遭遇することはないとは思いますが、それ以外は色々な場面が想定されます。特に5.はあらゆる物が該当します。電車のつり革、スーパーの買い物かご、ドアノブなどなど、他人が触れたところ全般です。要するに物を触ることを避けるのではなく、触った後に手の消毒をすれば良いのです。
⑤手袋の着用
最近目にするようになったのはスーパーなどの店員さんが手袋をつけていることです。手袋は自分を守るためにするものですが、その手袋が汚染源にもなります。つまり手袋は毎回付け直して、毎回手指消毒をしなければ、自分に対しても他人に対してもウイルスなどの感染源を広げることになります。一度付けたら付けっぱなしの手袋には賛同しかねます。