お知らせ|たかのこどもクリニック|上尾市北上尾駅近くの小児科・アレルギー科

  • お問い合わせはコチラ
  • WEB順番予約
WEB順番予約 お問い合わせはコチラ
ヘッダー画像

お知らせ

お知らせ|たかのこどもクリニック|上尾市北上尾駅近くの小児科・アレルギー科

    • 2024.11.11
    • 重要

    スギ花粉舌下免疫療法の新規受付終了

    かねてよりお知らせしておりましたが、本年はスギ花粉舌下免疫療法開始時に使用する薬剤が不足していました。

    この度在庫が終了しましたので、本年の新規受付を終了しました。

    メーカーによれば来年は増産により入荷量を確保できるとのことですので、来年5月以降に新規の受付を再開したいと思います。

    • 2024.11.19
    • お知らせ

    休診・診療時間変更のお知らせ

    12月13日(金)午後診療15時30分~ 予防接種・乳児健診休診

    12月28日(土)午後診療~1/5(日)年末年始休診

    ※診療時間に変更がありますので、ご注意ください。

    • 2024.09.28
    • お知らせ

    インフルエンザワクチン接種に伴う診療時間変更のお知らせ

    10/1(火)よりインフルエンザワクチン接種に伴い、診療時間が変更となりますのでご注意ください。

    月・火・水・金:午後診療15時30分~

    土:午前診療9時30分~

    • 2024.09.10
    • 重要

    インフルエンザワクチンについて −2024年−

    インフルエンザワクチン接種についてお知らせ致します。

    予約開始2024年9月21日(土)9:00〜  
    予約方法Webのインフルエンザ予約枠よりご予約ください。
    接種開始2024年10月1日(火)
    接種時間

    月・火・水・金曜日

    15:00〜15:30


    土曜日

    9:00〜9:30


    費用

    3歳以上 4000円

    0〜2歳 3000円 

    ※現金のみになります


    注意事項:

    ・ワクチンの在庫がなくなり次第、予約ができなくなります。ワクチンが再入荷された場合には予約が再開されます。

    ・ワクチンを2回接種予定の方は、1週間以上の間隔をあけて2回目の予約をお取りください。

    ・窓口や電話では予約についての問い合わせ(日時変更等)は対応できません。

    お子さんへのワクチンを確保するため、保護者の方の接種は行いません。ご了承ください。

    ・インフルエンザワクチン接種の時間帯は、診療や処方は行えませんのでご了承ください。

    (診察の時間帯にインフルエンザの予防接種は行っておりません)

    ・当クリニックでは他のワクチンとの同時接種は行っていません。

    ・10/1以降に診療時間が変更となります。後日、お知らせを確認してください。


    • 2024.09.02
    • お知らせ

    20価小児用肺炎球菌ワクチン

    2024年10月1日より20価の小児用肺炎球菌ワクチン(プレベナー20)が定期予防接種として承認されます。

    こちらのワクチンは10月1日以降に初めて小児用肺炎球菌ワクチンを接種する方が対象となります。

    これまでに現行のワクチン(15価小児用肺炎球菌ワクチン:バクニュバンス)を接種している方は、引き続き15価ワクチンを接種することになります。

    また以前使用されていたワクチン(13価小児用肺炎球菌ワクチン:プレベナー13)のみを接種されている方は、20価ワクチンを接種可能です。1歳を過ぎて追加接種を行う際に母子手帳をご確認ください。

    なお「◯価ワクチン」というのは、「◯種類の病原体に効果のあるワクチン」という意味です。数字が大きいほど多くの病原体に対して免疫をつけることが可能ということになります。ちなみにインフルエンザワクチンもA型2種類、B型2種類の4種類のインフルエンザウイルスに対するワクチンとなっていますので、4価ワクチンとなります。そのほか子宮頚がんワクチン(HPVワクチン)も現在は9価ワクチンが主流です。

    • 2024.11.05
    • お知らせ

    11月9日の診療について

     11月の土曜日は学会と祝日の関係で、休診日が多くなっています。

     そのため11月9日(土曜日)はインフルエンザワクチンの接種を取りやめ、通常通り9:00から一般診療を開始します。来院時間のお間違えのないようお願いいたします。

    11月9日

     午前 9:00〜12:00(受付終了11:30)一般診療

     午後 14:00〜15:00 予防接種

        15:00〜17:00(受付終了16:30)一般診療

    11月30日

     午前 9:00〜9:30 インフルエンザワクチン

        9:30〜12:00(受付終了11:30)一般診療

     午後 14:00〜15:00 予防接種

        15:00〜17:00(受付終了16:30)一般診療



    • 2024.07.01
    • 重要

    新規のスギ花粉舌下免疫療法受け入れ開始について

    6月24日のお知らせでは「7月下旬に受け入れ開始予定」とお知らせしていましたが、入荷が早まりましたので7月13日より受け入れを再開したいと思います。再三申し上げていますが、入荷数には限りがあるためご要望にお答えできない場合があることをご了承ください。

    なお当院の夏休み期間とその前1週間は、副作用の関係から新規の舌下免疫療法(スギ、ダニ両者とも)を開始できないためご了承ください。


    スギ花粉舌下免疫療法 新規患者受け入れ

     2024年7月13日(土) 午前診療より開始

    (WEB予約システムから通常通り診療予約をお願いします。電話等でのお問い合わせはご遠慮ください。)

    *8月5日〜8月17日は新規の舌下免疫療法は受け付けられませんので、ご留意ください。


     

    • 2024.07.10
    • お知らせ

    当院で算定している加算一覧

    6月1日から算定している加算に加え、8月1日から新たに算定していく加算がありますので、一覧にしてお知らせします


    • 明細書発行体制加算:個別の診療報酬の算定項目が分かる明細書を無料で発行しています。明細書の発行を希望されない方は窓口に申し出てください。
    • 医療情報取得加算:当院はオンライン資格確認を行う体制を有しています。正確な情報を取得・活用するためマイナンバー保険証の利用にご協力をお願いします。
    • 一般名処方加算:後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。一般名処方により特定の医薬品の供給が不足した場合でも、必要な医薬品を提供しやすくなります。
    • 医療DX推進体制整備加算:「DX」とは「デジタルトランスフォーメーション」の略で、デジタル技術によって社会や生活の形を変えることを指す言葉です。医療DXでは診察・治療・薬剤処方等における情報を最適な形で活用し、皆様がより良質な医療を受けられる体制の構築を目指します。当院では、診療報酬のオンライン請求、オンライン資格確認を行い、マイナンバー保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。また電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスの実施も予定しています。
    • 外来感染対策向上加算:感染防止対策として以下のような取り組みを行っています。感染管理者である院長が中心となり、スタッフ一同院内感染対策を推進します。院内感染対策の研修会を年2回実施。感染性の高い疾患や、それに準じた疾患が疑われる際は一般診療と動線を分けた診療を行います。院内感染対策マニュアルを作成しスタッフ一同実施します。感染対策について基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。抗菌薬については厚生労働省の指針に従い適正に使用します。



    • 2024.06.25
    • お知らせ

    登園許可証の値上げについて

    ブログに投稿しましたが、本年7月1日より登園許可証を2000円に値上げします。

    詳細はブログ「院長のつぶやき」をご覧ください。

    • 2024.06.24
    • 重要

    スギ花粉舌下免疫療法 続報

    5月30日にスギ花粉舌下免疫療法の初期投与薬が不足していることをお知らせし、現在新規の患者さん受け入れを中止しています。

    メーカー側と交渉しましたが、今年度は安定した入荷は期待できず、今季は限定的な対応にならざるを得ません。

    そのため今季は夏休み以降(7月下旬)よりスギ花粉舌下免疫療法新規患者を受け入れることとします。

    今季より治療開始を希望されていた方には申し訳ありませんが、薬の在庫がなくなり次第受け入れ終了となりますのでご了承ください。

    なお受け入れ開始の具体的な日取りは後日お知らせしますので、今しばらくお待ちください。


    • 2024.05.30
    • 重要

    スギ花粉の舌下免疫療法を始めたい方へ

     5月以降にスギ花粉の舌下免疫療法開始をお勧めしていましたが、昨年から続く薬剤の供給不足がより一層深刻となり、現在スギ花粉の舌下免疫療法が開始できない状況となっています。

     大変申し訳ありませんが、スギ花粉の舌下免疫療法開始をお考えの方は、来院前に当院までお電話いただき、在庫を確認してから来院いただくようお願いいたします。

     なおスギ花粉舌下錠の在庫不足は最初の1週間に内服する低用量の薬剤だけですので、すでに舌下免疫療法を開始されている方の薬剤は確保できています。またダニの舌下錠に関しては初回投与の薬剤も維持量の薬剤も確保されていますのでご安心ください。

    • 2024.03.15
    • お知らせ

    五種混合ワクチンについて

    令和6年4月1日より、定期予防接種に五種混合ワクチン(従来のヒブ+四種混合ワクチン)が加わります。

    生後2ヶ月から接種可能で、4月1日以降初めてワクチンを接種されるお子さんが対象になります。

    対象の方で、すでにヒブワクチン+四種混合ワクチンで予約をされている方は、当日窓口で対応致します。

    • 2023.11.27
    • お知らせ

    WEB問診を開始します

    令和5年12月1日よりWEB問診を開始します。

    受診される際は、WEBから順番予約を取った後、来院されるまでにWEB問診にご回答ください。

    ご協力をお願い致します。

    乳児健診の予約をされた方もWEBでご解答頂けますのでご利用ください。

    • 2023.04.24
    • お知らせ

    非常勤医師を採用しました。

    2023年4月より非常勤医師が勤務することとなりました。

    子育て中の女性医師で、とても頼りになります。

    主に月曜日に勤務しています。勤務時間は限られますが、よろしくお願い致します。

    • 2023.04.01
    • お知らせ

    HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)接種の勧め

    2023年4月より9価のHPVワクチンが定期接種で接種可能となりました。

    4価ワクチン: 11歳(小学6年生)〜16歳(高校1年生) 3回接種

    9価ワクチン: 11歳(小学6年生)〜14歳         2回接種

    15歳        〜16歳(高校1年生) 3回接種

    上記のように接種方法や接種できるワクチンが年齢で異なるため、参考までに現時点での知見をお知らせします。

    4価ワクチンの3回接種は10年以上の予防効果が報告されています。

    対して9価ワクチンの3回接種は現時点では7-8年の予防効果が確認されています。2回接種はまだ長期的な効果は不明ですが、4価ワクチンの2回接種に10年間の予防効果の報告があることから同等の効果が期待されています。

    また子宮頸がんの原因となるHPVは数種類あり、それら複数のウイルスにより発症した子宮頸がんのうち、4価ワクチンは約65%、9価ワクチンは約88%の子宮頸がんを予防可能と報告されています。

    以上の情報を踏まえて、接種年齢や接種ワクチンを選択してください。

    当院では9価ワクチンの接種を推奨しています。

    • 2023.04.01
    • お知らせ

    ワクチン接種の変更点 2023.04

    2023年4月1日より定期予防接種に一部変更があります。

    ①四種混合ワクチン

    2か月齢より接種可能となります。(従来は3か月齢からの接種)

    ②HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)

    新しく9価ワクチンの接種が可能となりましたが、9価ワクチン接種は年齢により接種回数が異なります。

    当院では9価ワクチンの接種を推奨しますが、4価ワクチンの接種も可能ですので接種方法をお知らせします。

    4価ワクチン: 11歳(小学6年生)〜16歳(高校1年生) 3回接種

    9価ワクチン: 11歳(小学6年生)〜14歳         2回接種

    15歳        〜16歳(高校1年生) 3回接種

    • 2023.02.09
    • お知らせ

    保険証のオンライン資格確認システム

    お気づきの方もいらっしゃると思いますが、2022年12月より保険証のオンライン資格確認システムを導入しました。

    これは患者さん個々の保険証が有効かどうかを、オンラインシステムを通じて確認するものです。

    受付カウンターの左端、自動ドア入ってすぐのところにある端末は、マイナンバーカードに紐づけられた保険証の情報を読み取る機械です。マイナンバーカードと保険証を紐付けしていない方でも、当院の端末で紐づけることができますので利用可能です。本人確認は顔認証または暗証番号で行います。利用ご希望であれば、受付までお声かけください。